植物性油に要注意


体に良いとされる、EPADHAなど魚に含まれている油は、n-3系と呼ばれる必須脂肪酸です。これに対しn-6系と呼ばれる必須脂肪酸もあり、こちらはどちらかというと、動脈硬化を進めるなど、体に悪い影響を及ぼすと考えられています。後者は肉類や植物性の油に多く含まれています。

n-6系のうち最も問題視され、コレステロールよりもよっぼど悪者と考えられるのが、「ジホモ-γリノレン酸」です。ジホモは肉や植物性の油であるリノール酸が、体内でアラキドン酸という油に代わる過程でできます。

血液中のジホモの量が多いほど、中性脂肪の値が高くなり、動脈硬化を引き起こしやすいのです。

ジホモになるリノール酸がたくさん含まれている食品は、ゴマ油や大豆油、マヨネーズ、マーガリンなど。オリーブオイルには比較的リノール酸は含まれていません。またバターもほとんどリノール酸が含まれていないので、パンなどにつけるとしたら、マーガリンよりバターのほうがよいといえるでしょう。魚にもn-6系の油が含まれていますが、両方の油を摂っていると、動脈硬化は進まないといいます。

調理の際、植物性の油をとればそれだけジホモが増えます。魚は揚げたり炒めたりしないほうが体に良いのです。

もう一つ、トランス脂肪酸も控えたほうがよい油です。HDLコレステロールを減らすことがわかったため、世界保健機構と国連食糧農業機関は、1日にとる総カロリーの1%未満にとどめるよう勧めています。トランス脂肪酸は、天然の油にはほとんど含まれておらず、食品を加工する際に作られます。お菓子作りなどに使われるショートニングのほか、マーガリン、コーヒー用クリームなどに多く含まれています。